スポンサーリンク

カール・グスタフ・ユングの人物情報・基本知識・名言

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

人物情報

1875年~1961年

スイスのケスヴィルに生まれる。

三大心理学者(フロイトユングアドラー)と称されることもある。

フロイトの弟子であり、フロイトが立ち上げた国際精神分析協会の初代会長に任命される。しかし、フロイトとの思想の違いが原因で3年後に辞任する。

ユングの思想は、箱庭療法(河合隼雄)として日本にも広まる。現在でも医療機関や学校、少年鑑別所などの機関で採用されている。

基本知識

集合的無意識

無意識には、個人的無意識以外に民族など一定の人間集団に共通の集合的無意識がある。

集合的無意識は、多くの象徴的なイメージに満ちている。このイメージのことを元型(アーキタイプ)と呼ぶ。

この元型は神話や昔話などにあらわれ、人間に共通のイメージパターンとなる。そのため、人間の感性には共通のパターンが存在するのである。

類型論(タイプ論)

人間の性格やパーソナリティには計8つのパターンが存在する。

  1. 外向的関心の向きが外向き。環境や流行に影響を受けやすい。
  2. 内向的関心の向きが内向き。気分や感情に影響を受けやすい。
  1. 思考型:論理的な考え方や理屈で物事をとらえようとするタイプ。
  2. 感覚型:物事をそのまま、あるがままに捉えるタイプ。
  3. 感情型:物事を好きか嫌いかで判断するタイプ。
  4. 直感型:思い付きやひらめきを重視するタイプ。

上の2つ×下の4つ=計8パターンの類型がある。


哲学者たちと対話してみよう! 哲学者たちに悩みを聞いてもらおう!

☆カール・グスタフ・ユングと対話しよう→カール・グスタフ・ユングが質問・疑問に答えます!

哲学者の基本情報一覧

タイトルとURLをコピーしました